正法眼蔵を読み解く

現代人による正法眼蔵解説

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

吉田郡について

吉田郡について 『福井県史』通史編2中世より抜書(一部改変) 吉田郡の初見は建久元年で(資2 宮内庁書陵部 (その他)二号)、その成立は平安末期であろう。郡名の由来は詳らかでないが、いかにも中世的な佳名である。足羽郡と対照的に領域的で大きな荘…

吉峰寺に関する論考

吉峰寺に関する論考 一 二谷 正信 はじめに 道元禅師に関わる著作・論文等は、これまで先輩諸氏等によって数限りなくといっていいほど発表・刊行されていて、あえて私などが論ずる事もなさそうに思われるのですが、特に入越後に於ける動静について禿筆を執っ…

泰澄の伝記について

泰澄の伝記について 『福井県史』通史編より抜書(一部改変) 白山信仰の開創者として、奈良時代に活躍したとされる泰澄については、諸本に種々の伝記が残されている。そのうち最古の成立とされ、泰澄の行状について最も具体的な内容の知られるのは『泰澄和…

泰澄和尚

織田文化歴史館ホーム > 泰澄より抜書(一部改変) 1 泰澄和尚とは (1)泰澄和尚とは 『泰澄和尚伝記』によると、泰澄は越前国麻生津の三神安角を父、伊野氏の女性を母として、天武天皇11年(682)6月11日に生まれた。幼い頃から普通の児童とは異なり、…

天龍寺指南録

天龍寺指南録 1頁(以下略) 当院開山斧山和尚・諱号宝鈯・ 越中射水郡人也・其家世々・為 猪股氏之股肱・薙髪之後・有故 厚蒙清涼院殿撫育・因是前中 書・法名鉄関公・創立当院・請為 開祖・初住干武陽品川県・天龍 寺而為第四世矣・天龍者・駿府 斧山和尚…