正法眼蔵を読み解く

現代人による正法眼蔵解説

2020-01-01から1年間の記事一覧

酒井得元 龍吟提唱

、 龍吟提唱 義雲頌著 第五十一龍吟 是什麼章句 吟曲付曾落五音、花開枯木帯春心、 宮商角羽同和処、此引調高誰敢侵。 面山述賛 第五十一龍吟 述云 三十二相是枯木、六十四音是龍吟、 了之回光則六凡四聖無分外底法、 賛言、一代時教、枯木龍吟、鴉鳴雀噪 總…

酒井得元 坐禅箴 提唱

坐禅箴 提唱 昭和49年5月24日 宗門の道元禅師の坐禅が「どうあらねばならないか」と云う事が一番はっきりと言われているのがこの「坐禅箴」の巻です。坐禅箴の次は内容を補足する形式で「海印三昧」と続き、まことに具合よく配列され有難いことです。 …

酒井得元 現成公案  眼蔵提唱

酒井先生による眼蔵提唱 正法眼蔵 第一 現成公案 はじめに 現成公案という事について、ざっと話しておきましょう。 『正法眼蔵』を勉強するのに、『正法眼蔵御抄』があります。京都の永興寺の詮慧門下の人たちは、おそらく余り多くの人達ではないと思います…

酒井得元 摩訶般若波羅蜜 眼蔵提唱

酒井得元先生による眼蔵提唱 正法眼蔵 第二 摩訶般若波羅蜜 一 はじめに この「般若波羅蜜」の巻は、次の「仏性」の巻への中継ぎのような気のする巻です。是は「眼蔵」中でも短い巻です。何故この「般若波羅蜜」が仏性への中継ぎかと申しますと、『法華経』…

原始経典と道元(ダンマパダと随聞記)

ダンマパダ(法句経)と道元(随聞記) 片山一良著『ダンマパダ』全詩解説―仏祖に学ぶひとすじの道(大蔵出版)-を参照 中村元(岩波文庫)・水野弥穂子(ちくま文庫)による。 **ダンマパダ** 第一 一対の章(Yamaka-vagga1~20偈) 第二 不放逸の章(Appa…

如淨語録

如淨禪師語録序 五家宗派中。曹洞則機關不露。臨濟則棒喝分明。苟得其由。門戸易入。雖取捨少異作用弗同。要之殊塗一致耳。惟天童淨禪師不流不倚兼而有之。自成一家八面受敵。始以竹篦子久知痛癢。後因一滴水漸至澎衝。斷塹懸崖斬釘截鐵。所謂用法得法外意。…

宝慶記

宝慶記 道元。幼年発菩提心。在本国訪道於諸師。聊識因果之所由。雖然如是。未明仏法僧之実帰。徒滞名相之懐幖。後入千光禅師之室。初聞臨済之宗風。今髄全法師。而入炎宋。航海万里。任幻身於波濤。遂得投和尚之法席。蓋是宿福之慶幸也。和尚大慈大悲。外国…

酒井得元老師提唱録

下の音声は提唱の冒頭部分です。 最初から最後まで提唱をお聞きになりたい方は以下のアドレスまでご連絡ください。 喜んで資料提供致します。 karnacitta5746@yahoo.co.jp 現成公案1-概説。頌著.mp3 - Google ドライブ 摩訶般若波羅蜜1-21項ー2.mp3 - Goo…

真字正法眼蔵 三百則

真字正法眼藏上 觀音導利興聖寶林寺 1永頌18・統7 挙、吉州青原山静居寺弘済禅師嗣大鑑。諱行思。曾問石頭、你従甚麼来。石頭曰゚曹谿來゚師乃拈拂子曰゚曹谿還有這箇麼゚頭曰゚非但曹谿゚西天亦無゚師曰゚子莫曾到西天否゚頭曰゚若到即有也゚師曰゚未在更道゚頭曰゚和…

永平広録

開闢本京宇治郡興聖禪寺語録 第一 (1236) 侍者 詮慧 編 師゚於嘉禎二年丙申十月十五日゚始就當山゚集衆説法゚ 一 上堂゚云゚依草家風附木心゚道場最好可叢林゚牀一撃鼓三下゚傳説如來微妙音゚正當恁麼時゚興聖門下且道如何゚良久云゚湘南潭北黄金國゚無限平人被陸沈゚…

十二巻本 第十二「八大人覚」を読み解く    二谷正信

十二巻本 第十二「八大人覚」を読み解く 二谷正信 はじめに 先の第十一『一百八法明門』と同様、「新草十二巻」での最後巻第十二『八大人覚』は共々に同様な趣旨の元に、書き示された著作であろうと思われる。 「当巻」の奥書には「本云建長五年正月六日書永…

十二巻本 第十一 「一百八法明門」を読み解く   二谷正信

十二巻本 第十一 「一百八法明門」を読み解く 二谷正信 一 爾時護明菩薩、觀生家已。時兜率陀有一天宮、名曰高幢、縱廣正等六十由旬。菩薩時々上彼宮中、爲兜率天説於法要。是時菩薩、上於彼宮、安坐訖已、告於兜率諸天子言、汝等諸天、應來聚集、我身不久下…

十二巻本 第十「四禅比丘」を読み解く    二谷正信

十二巻本 第十「四禅比丘」を読み解く 二谷正信 一 第十四祖龍樹祖師言、佛弟子中有一比丘、得第四禪、生増上慢、謂得四果。初得初禪、謂得須陀洹。得第二禪時、謂是斯陀含果、得第三禪時、謂是阿那含果、得第四禪時、謂是阿羅漢。恃是自高、不復求進。命欲…

十二巻本 第九「四馬」を読み解く    二谷正信

十二巻本 第九「四馬」を読み解く 二谷正信 序 「四馬」とは四頭の馬の性質を学仏者の性根の利鈍に喩え、仏法を暁了することの遅速あるを云うのである。此の「四馬」に対し義雲(1253―1333)は『六十巻本正法眼蔵』では第三十九に列し、その著語では…

十二巻本 第八「三時業」を読み解く    二谷正信

十二巻本 第八「三時業」を読み解く 二谷正信 一 第十九祖鳩摩羅多尊者、至中天竺國、有大士、名闍夜多。問曰、我家父母、素信三寶。而甞縈疾瘵、凡所営事、皆不如意。而我鄰家、久爲栴陀羅行、而身常勇健、所作和合。彼何幸、而我何辜。尊者曰、何足疑乎、…

十二巻本 第七 「深信因果」を読み解く   二谷正信

十二巻本 第七 「深信因果」を読み解く 二谷正信 一 百丈山大智禪師懷海和尚、凡参次、有一老人、常隨衆聽法。衆人退老人亦退。忽一日不退。師遂問、面前立者、復是何人。老人對曰、某甲是非人也。於過去迦葉佛時、曾住此山。因學人問、大修行底人、還落因果…

十二巻本 第六「帰依仏法僧宝」を読み解く   二谷正信

十二巻本 第六「帰依仏法僧宝」を読み解く 二谷正信 一 禪苑清規曰、敬佛法僧否。一百二十門第一 あきらかにしりぬ、西天東土、佛祖正傳するところは、恭敬佛法僧なり。歸依せざれば恭敬せず、恭敬せざれば歸依すべからず。この歸依佛法僧の功徳、かならず感…

十二巻本 第五 「供養諸仏」を読み解く     二谷正信                                                                          二谷正信

十二巻本 第五 「供養諸仏」を読み解く 二谷正信 はじめに 「当巻」は十二巻中第五番に位置するが、第一の「出家功徳」二「受戒」三「袈裟功徳」四「発菩提心」と実に整然と理に適った標題であります。『発菩提心』二段での「初発菩提心のち、そこばくの諸仏…

十二巻本 第四「発菩提心」を読み解く                          二谷正信

十二巻本 第四「発菩提心」を読み解く 二谷正信 はじめに 当『発菩提心』は「新草本」に位置づけられるが、「旧草本」での六十三巻に当る巻にも『発菩提心』と称される巻がある。同称であることから「旧草本」では「発無上心」と表記されることもある。両巻…

十二巻本 第三「袈裟功徳」を読み解く                      二谷正信

十二巻本 第三「袈裟功徳」を読み解く 二谷正信 当巻の『袈裟功徳』は「新草十二巻」の中では特異な巻だろう。それと云うのも当巻奥書には「ときに仁治元年庚子開冬日在観音導利興聖宝林寺示衆」と明示されるからであるが、「旧草七十五巻」での『伝衣』の奥…

十二巻本 第二 「受戒」を読み解く                       二谷正信

十二巻本 第二 「受戒」を読み解く 二谷正信 一 禪苑清規云、三世諸佛、皆曰出家成道。西天二十八祖、唐土六祖、傳佛心印、盡是沙門。蓋以嚴淨毘尼、方能洪範三界。然則參禪問道、戒律爲先。既非離過防非、何以成佛作祖。 受戒之法、應備參衣鉢具幷新淨衣物…

十二巻本 第一 「出家功徳」を読み解く     二谷正信               

十二巻本 第一 「出家功徳」を読み解く 二谷正信 一 龍樹菩薩言、問曰、若居家戒、得生天上、得菩薩道、亦得(至)涅槃。復何用出家戒。答曰、雖倶得度、然有難易。居家生業、種々事務。若欲專心道法家業則癈、若專修家業道事則癈。不取不捨、能〔乃〕應行法…

正法眼蔵出家

正法眼蔵 第七十五 出家 一 禪苑清規云、三世諸佛、皆曰出家成道。西天二十八祖、唐土六祖、傳佛心印、盡是沙門。蓋以嚴淨毘尼、方能洪範三界。然則、參禪問道、戒律爲先。既非離過防非、何以成佛作祖。 受戒之法、應備三衣鉢具幷新淨衣物。如無新衣、浣染令…

正法眼蔵第七十五「出家」を読み解く

正法眼蔵第七十五「出家」を読み解く 禪苑清規云、三世諸佛、皆曰出家成道。西天二十八祖、唐土六祖、傳佛心印、盡是沙門。蓋以嚴淨毘尼、方能洪範三界。然則、參禪問道、戒律爲先。既非離過防非、何以成佛作祖。 受戒之法、應備三衣鉢具幷新淨衣物。如無新…

正法眼蔵第七五 出家 註解(聞書・抄)

詮慧・経豪 正法眼蔵第七五 出家 註解(聞書・抄) 禅苑清規云、三世諸仏、皆曰出家成道。西天二十八祖、唐土六祖、伝仏心印、尽是沙門。蓋以厳浄毘尼、方能洪範三界。然則、参禅問道、戒律為先。既非離過防非、何以成仏作祖。 受戒之法、応備参衣鉢具並新浄…

正法眼蔵王索仙陀婆

正法眼蔵 第七十四 王索仙陀婆 一 有句無句、如藤如樹。餧驢餧馬、透水透雲。すでに恁麼なるゆゑに、 大般涅槃經中、世尊道、譬如大王告諸群臣仙陀婆來。仙陀婆者、一名四實。一者鹽、二者器、三者水、四者馬。如是四物、共同一名。有智之臣善知此名。若王洗…

正法眼蔵第七十四「王索仙陀婆」を読み解く

正法眼蔵第七十四「王索仙陀婆」を読み解く 有句無句、如藤如樹。餧驢餧馬、透水透雲。 すでに恁麼なるゆゑに、 大般涅槃經中、世尊道、譬如大王告諸群臣仙陀婆來。仙陀婆者、一名四實。一者鹽、二者器、三者水、四者馬。如是四物、共同一名。有智之臣善知此…

正法眼蔵第七四 王索仙陀婆 註解(聞書・抄)

詮慧・経豪 正法眼蔵第七四 王索仙陀婆 註解(聞書・抄) 有句無句、如藤如樹。餧驢餧馬、透水透雲。すでに恁麼なるゆゑに、 大般涅槃経中、世尊道、譬如大王告諸群臣仙陀婆来。仙陀婆者、一名四実。一者鹽、二者器、三者水、四者馬。如是四物、共同一名。有…

正法眼蔵他心通

正法眼蔵 第七十三 他心通 一 西京光宅寺慧忠國師者、越州諸曁人也。姓冉氏。自受心印、居南陽白崖山黨子谷、四十餘祀。不下山門、道行聞于帝里。唐肅宗上元二年、勅中使孫朝進賚詔徴赴京。待以師禮。勅居千福寺西禪院。及代宗臨御、復迎止光宅精藍、十有六…

正法眼蔵第七十三「佗心通」を読み解く

正法眼蔵第七十三「佗心通」を読み解く 西京光宅寺慧忠國師者、越州諸曁人也。姓冉氏。自受心印、居南陽白崖山黨子谷、四十餘祀。不下山門、道行聞于帝里。唐肅宗上元二年、勅中使孫朝進賚詔徴赴京。待以師禮。勅居千福寺西禪院。及代宗臨御、復迎止光宅精藍…