正法眼蔵を読み解く

現代人による正法眼蔵解説

正法眼蔵第十三「海印三昧」を読み解く

正法眼蔵第十三「海印三昧」を読み解く

 

諸仏諸祖とあるに、かならず海印三昧なり。この三昧の游泳に、説時あり証時あり行時あり。海上行の功徳、その徹底行あり。これを深深海底行なりと海上行するなり。流浪生死を還源せしめんと願求する、是什麽心行にはあらず。従来の透関破節、もとより諸仏諸祖の面々なりといへども、これ海印三昧の朝宗なり。

仏言、但以衆法、合成此身。起時唯法起、滅時唯法滅。此法起時、不言我起。此法滅時、不言我起。前念後念、念々不相待。前法後法、法法不相対。是即名為海印三昧。

この仏道、くはしく参学功夫すべし。得道入証はかならずしも多聞によらず、多語によらざるなり。多聞の広学はさらに四句に得道し、恒沙の徧学つひに一句偈に証入するなり。いはんやいまの道は、本覚を前途にもとむるにあらず、始覚を証中に拈来するにあらず。おほよそ本覚等を現成せしむるは仏祖の功徳なりといへども、始覚・本覚等の諸覚を仏祖とせるに

はあらざるなり。仏言、但以衆法、合成此身。起時唯法起、滅時唯法滅。此法起時、不言我起。此法滅時、不言我起。前念後念、念々不相待。前法後法、法法不相対。是即名為海印三昧。

いはゆる海印三昧の時節は、すなはち但以衆法の時節なり、但以衆法の道得なり。このときを合成此身といふ。衆法合成せる一合相、すなはち此身なり。此身を一合相とせるにあらず、衆法合成なり。合成此身を此身と道得せるなり。

起時唯法起。この法起、かつて起をのこすにあらず。このゆゑに、起は知覚にあらず、知見にあらず、これを不言我起といふ。我起を不言するに、別人は此法起と見聞覚知し、思量分別するにあらず。さらに向上の相見のとき、まさに相見の落便宜あるなり。

起はかならず時節到来なり、時は起なるがゆゑに。いかならんかこれ起なる、起也なるべし。すでにこれ時なる起なり。皮肉骨髄を独露せしめずといふことなし。起すなはち合成の起なるがゆゑに、起の此身なる、起の我起なる、但以衆法なり。声色と見聞するのみにあらず、我起なる衆法なり、不言なる我起なり。不言は不道にはあらず、道得は言得にあらざるがゆゑに、起時は此法なり、十二時にあらず。此法は起時なり、三界の競起にあらず。

古仏いはく、忽然火起。この起の相待にあらざるを、火起と道取するなり。古仏いはく、起滅不停時如何。しかあれば起滅は我我起、我我滅なるに不停なり。この不停の道取、かれに一任して辨肯すべし。この起滅不停時を仏祖の命脈として断続せしむ。起滅不停時は是誰起滅なり。是誰起滅は応以此身得度者なり、即現此身なり、而為説法なり。過去心不可得なり、汝得吾髄なり、汝得吾骨なり。是誰起滅なるゆゑに。

此法滅時、不言我滅。まさしく不言我滅のときは、これ此法滅時なり。滅は法の滅なり。滅なりといへども法なるべし。法なるゆゑに客塵にあらず、客塵にあらざるゆゑに不染汚なり。ただこの不染汚、すなはち諸仏諸祖なり。汝もかくのごとしといふ、たれか汝にあらざらん。

前念後念あるはみな汝なるべし。吾もかくのごとしといふ、たれか吾にあらざらん。前念後念はみな吾なるがゆゑに。この滅に多般の手眼を荘厳せり。いはゆる無上大涅槃なり、いはゆる謂之死なり、いはゆる執為断なり、いはゆる為所住なり。いはゆるかくのごとくの許多手眼、しかしながら滅の功徳なり。滅の我なる時節に不言なると、起の我なる時節に不言なるとは、不言の同生ありとも、同死の不言にはあらざるべし。すでに前法の滅なり、後法の滅なり。法の前念なり、法の後念なり。為法の前後法なり、為法の前後念なり。不相待は為法なり、不相待は法為なり。不相対ならしめ、不相待ならしむるは八九成の道得なり。滅の四大五蘊を手眼とせる、拈あり収あり。滅の四大五蘊を行程とせる、進歩あり相見あり。

このとき、通身是手眼還是不足なり、遍身是手眼還是不足なり。おほよそ滅は仏祖の功徳なり。

いま不相対と道取あり、不相待と道取あるは、しるべし、起は初中後起なり。官不容針、私通車馬なり。滅を初中後に相待するにはあらず、相対するにあらず。従来の滅処に忽然として起法すとも、滅の起にあらず、法の起なり。法の起なるゆゑに不対待相なり。また滅と滅と相待するにあらず、相対するにあらず。滅も初中後滅なり、相逢不拈出、挙意便知有なり。従来の起処に忽然として滅すとも、起の滅にあらず法の滅なり。法の滅なるがゆゑに不相対待なり。

たとひ滅の是則にもあれ、たとひ起の是即にもあれ、但以海印三昧名為衆法なり。是即の修証はなきにあらず、只此不染汚、名為海印三昧なり。三昧は現成なり道得なり。背手摸枕子の夜間なり。夜間のかくのごとく背手摸枕子なる。摸枕子は億億万劫のみにあらず、我於海中、唯常宣説妙法華経なり。

不言我起なるがゆゑに我於海中なり。前面も一波纔動一波随なる常宣説なり、後面も万波纔動一波随の妙法華経なり。たとひ千尺万尺の糸綸を巻舒せしむとも、うらむらくはこれ直下垂なることを。いはゆるの前面後面は我於海面なり。前頭後頭といはんがごとし。前頭後頭といふは頭上安頭なり。

海中は有人にあらず、我於海は世人の住処にあらず、聖人の愛処にあらず。我於ひとり海中にあり。これ唯常の宣説なり。この海中は中間に属せず、内外に属せず、鎮常在説法華経なり。

東西南北に不居なりといへども、満船空載月明帰なり。この実帰は便帰来なり。たれかこれを滞水の行履なりといはん。ただ仏道の剤限に現成するのみなり。これを印水の印とす。さらに道取す、印空の印なり。さらに道取す、印泥の印なり。印水の印、かならずしも印海の印にはあらず、向上さらに印海の印なるべし。これを海印といひ、水印といひ、泥印といひ、心印といふなり。心印を単伝して印水し印泥し印空するなり。

曹山元証大師、因僧問、承教有言、大海不宿死屍、如何是海。師云、包含万有。僧云、為什麽不宿死屍。師云、絶気者不著。僧云、既是包含万有、為什麽絶気者不著。師云、万有非其功絶気。

この曹山は雲居の兄弟なり。洞山の宗旨、このところに正的なり。いま承教有言といふは、仏祖の正教なり。凡聖の教にあらず、附仏法の小教にあらず。大海不宿死屍。いはゆる大海は、内海・外海等にあらず、八海等にはあらざるべし。これらは学人のうたがふところにあらず。

海にあらざるを海と認ずるのみにあらず、海なるを海と認ずるなり。たとひ海と強為すとも、大海といふべからざるなり。大海はかならずしも八功徳水の重淵にあらず、大海はかならずしも鹹水等の九淵にあらず。衆法は合成なるべし。大海かならずしも深水のみにてあらんや。このゆゑに、いかなるか海と問著するは、大海のいまだ人天にしられざるゆゑに、大海を道著するなり。これを聞著せん人は、海執を動著せんとするなり。

不宿死屍といふは、不宿は明頭来明頭打、暗頭来暗頭打なるべし。死屍は死灰なり、幾度逢春不変心なり。死屍といふは、すべて人々いまだみざるものなり。このゆゑにしらざるなり。

師いはくの包含万有は海を道著するなり。宗旨の道得するところは、阿誰なる一物の、万有を包含するとはいはず、包含万有なり。大海の万有を道著するは、大海なるのみなり。なにものとしれるにあらざれども、しばらく万有なり。仏面祖面と相見することも、しばらく万有を錯認するなり。

包含のときは、たとひ山なりとも高高峰頭立のみにあらず。たとひ水              なりとも深深海底行のみにあらず。収はかくのごとくなるべし、放はかくのごとくなるべし。仏性海といひ、毘盧蔵海といふ、ただこれ万有なり。海面はみえざれども、游泳の行履に疑著する事なし。

たとへば多福一叢竹を道取するに、一茎両茎曲なり。三茎四茎斜なるも、万有を錯失せしむる行履なりとも、なにとしてかいまだいはざる、千曲万曲なりと。なにとしてかいはざる、千叢万叢なりと。一叢のています竹、かくのごとくある道理、わすれざるべし。曹山の包含万有の道著、すなはちなほこれ万有なり。

僧日、為什麽絶気者不著は、あやまりて疑著の面目なりといふとも、是什麽心行なるべし。従来疑著這漢に相見するのみなり。什麽処在に為什麽絶気者不著なり。為什麽不宿死屍なり。這頭にすなはち既是包含万有、為什麽絶気者不著なり。しるべし包含は著にあらず、包含は不宿なり。

万有たとひ死屍なりとも、不宿の直須万年なるべし。不著の這老僧一著子なるべし。

曹山の道すらく、万有非其功絶気。いはゆるは、万有はたとひ絶気なりとも、不著なるべし。死屍たとひ死屍なりとも、万有に同参する行履あらんがごときは包含すべし、包含なるべし。

万有なる前程後程その功あり、これ絶気にあらず、いはゆる一盲引衆盲なり。一盲引衆盲の道理は、さらに一盲引一盲なり、衆盲引衆盲なり。衆盲引衆盲なるとき、包含万有、包含于包含万有なり。さらにいく大道にも万有にあらざる、いまだその功夫現成せず、海印三昧なり。

   仁治三年(1242)壬寅孟夏二十日記于観音導利興聖宝林寺

   寛元元年(1243)癸卯書写之 懐奘

 

正法眼蔵を読み解く海印三昧」(二谷正信著)

https://karnacitta.hatenablog.jp/entry/kaiinzanmai

 

詮慧・経豪による註解書については

https://karnacitta.hatenablog.jp/entry/2020/01/13/000000

 

禅研究に関しては、月別アーカイブを参照ください。

https://karnacitta.hatenablog.jp/

 

道元禅師の「海印三昧」観について 菅 野 優 子

https://karnacitta.hatenablog.jp/entry/2022/10/29/110701